2010年03月30日
月がとっても青いから~♪
仕事帰りふと空を見上げると、何だか月が眩しいです
月がとっても青いから 遠回りして帰ろう~♪
そこしか歌詞知らんので続きを検索してみました
月がとっても 青いから
遠廻りして 帰ろ
あのすずかけの 並木路は
想い出の 小径よ
腕を優しく 組み合って
二人っきりで さあ帰ろう
菅原都々子さんの昭和30年のヒットソングです
何だか情景がある歌詞で素敵やなぁ^^
まぁ今は遠回りして帰られへんけどね(笑)
月がとっても青いから 遠回りして帰ろう~♪
そこしか歌詞知らんので続きを検索してみました
月がとっても 青いから
遠廻りして 帰ろ
あのすずかけの 並木路は
想い出の 小径よ
腕を優しく 組み合って
二人っきりで さあ帰ろう
菅原都々子さんの昭和30年のヒットソングです
何だか情景がある歌詞で素敵やなぁ^^
まぁ今は遠回りして帰られへんけどね(笑)
2010年03月28日
谷村新司 NATURE LIVE IN 高野山
アリスは2回、ベーヤンは4回コンサートを観にいきましたが、チンペイさんのコンサートは初めて行きました
高野山まで車で行こう思いましたが、混雑してるんかなと思ったんで、九度山から電車で行きました

南海高野線は新今宮から橋本まで乗ったことがあるねんけど、高野山は初めてやったもんで、電車で山を登ってくのは妙な感じがしました

そして、極楽橋からケーブルカーに乗って高野山駅に向かいました
ちなみに僕は鉄っちゃんではありません(^^;
駅からバスに乗って、伽藍根本大塔へ向かいました。やっぱ高野山は空気が澄んでるなぁって思います

この下に特設ステージが

待つ事一時間、南山進流声明からスタートしました
声明を聞いてると、会場の空気がより澄んだ感じになった気がしました
そして、地元高野小学校の生徒による、春の小川合唱
可愛かったです
そして、我らチンペイさんがステージに登場し、地元の小学生と一緒に歌いました
知らない曲もあったんですが、覚えてる限り書きます。曲目は
夢人~ユメジン~
三都物語
いい日旅立ち
風の暦
遠くで汽笛を聞きながら
昴
サライ
後2曲(タイトルが分かりません)
でした。
娘の詩織さんも登場して、忘れないでと、詩織さんのオリジナル曲を歌ってました
会場は-5度でしたが、谷村さんの歌で何かほっこりしました
NATURE LIVEは、自然と共に歌い、共鳴するためのオーガニックサウンドライブらしいですが、見事に共鳴できてるし、谷村新司の凄みを感じましたね
言葉…コトノハ
谷村さんの歌詞はめちゃ言葉をうまく表現されてますが、コトノハに魅了されました
風の暦を歌ってる時に舞台から降りてきて、会場を周って観客と指きりげんまんをやってたんやけど、僕も見事に指きりげんまんできました!!!
至近距離のチンペイ!やっぱ髪がwww
こりゃ4/11のアリスのコピーライブも成功するで(笑)
今日のライブは、高野山の自然、谷村新司さんの歌にいっぱいパワーを貰いました
何かよくまとまらんレポですが、昴は鳥肌立ちました
高野山まで車で行こう思いましたが、混雑してるんかなと思ったんで、九度山から電車で行きました

南海高野線は新今宮から橋本まで乗ったことがあるねんけど、高野山は初めてやったもんで、電車で山を登ってくのは妙な感じがしました

そして、極楽橋からケーブルカーに乗って高野山駅に向かいました
ちなみに僕は鉄っちゃんではありません(^^;
駅からバスに乗って、伽藍根本大塔へ向かいました。やっぱ高野山は空気が澄んでるなぁって思います

この下に特設ステージが

待つ事一時間、南山進流声明からスタートしました
声明を聞いてると、会場の空気がより澄んだ感じになった気がしました
そして、地元高野小学校の生徒による、春の小川合唱
可愛かったです
そして、我らチンペイさんがステージに登場し、地元の小学生と一緒に歌いました
知らない曲もあったんですが、覚えてる限り書きます。曲目は
夢人~ユメジン~
三都物語
いい日旅立ち
風の暦
遠くで汽笛を聞きながら
昴
サライ
後2曲(タイトルが分かりません)
でした。
娘の詩織さんも登場して、忘れないでと、詩織さんのオリジナル曲を歌ってました
会場は-5度でしたが、谷村さんの歌で何かほっこりしました
NATURE LIVEは、自然と共に歌い、共鳴するためのオーガニックサウンドライブらしいですが、見事に共鳴できてるし、谷村新司の凄みを感じましたね
言葉…コトノハ
谷村さんの歌詞はめちゃ言葉をうまく表現されてますが、コトノハに魅了されました
風の暦を歌ってる時に舞台から降りてきて、会場を周って観客と指きりげんまんをやってたんやけど、僕も見事に指きりげんまんできました!!!
至近距離のチンペイ!やっぱ髪がwww
こりゃ4/11のアリスのコピーライブも成功するで(笑)
今日のライブは、高野山の自然、谷村新司さんの歌にいっぱいパワーを貰いました
何かよくまとまらんレポですが、昴は鳥肌立ちました
2010年03月27日
上を見上げりゃきりがない
僕なんかよりもギター巧い人、歌の巧い人って沢山います
ギターテクを磨くのも大事。ボイトレするのも大事
そんで、自分らしさってのも大事なんやと思って、ちょうなん’S☆ソングを自分なりに磨いてきました
僕の原点ってなんやろと思い返したら、即興ソングなんですよね
僕は学生時代、即興で歌を作るのが好きで、友達らと遊んでる時に、僕と違う出身校の卒業アルバムを見てかたっぱしから会った事のない人の曲を情報少し聞いただけで作った事もありました
即興ソングのノリで作ったのが、たま駅長のテーマでした
http://www.nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20100228005950
向上心を持って上へ上へ登ってくんも大事やと思うけど、初めがあるから今があるさかい、たまには原点に立ち返るのも必要やろなぁ
ギターテクを磨くのも大事。ボイトレするのも大事
そんで、自分らしさってのも大事なんやと思って、ちょうなん’S☆ソングを自分なりに磨いてきました
僕の原点ってなんやろと思い返したら、即興ソングなんですよね
僕は学生時代、即興で歌を作るのが好きで、友達らと遊んでる時に、僕と違う出身校の卒業アルバムを見てかたっぱしから会った事のない人の曲を情報少し聞いただけで作った事もありました
即興ソングのノリで作ったのが、たま駅長のテーマでした
http://www.nextmusic.net/index.php?command=profmusic&profid=20100228005950
向上心を持って上へ上へ登ってくんも大事やと思うけど、初めがあるから今があるさかい、たまには原点に立ち返るのも必要やろなぁ
2010年03月26日
マジカルライブ続編
僕の演奏が終わって、色んな方の演奏を観ました

僕の次に演奏された名古屋から来たNOBさん
原発の歌が心に来ましたねぇ!
この曲録音してCDで手配りして訴えかけてもええかもしれんなと思いました
そして我楽拓へ行って、マスターの健さんと久々に再会!
写真にはありませんが、OH!マサヤとも久々に再会!
思わず客席から本名言ってもたら
「本名でよぶな」
と言われてしまいました(^^;
そして、去年の7月まで僕もサポート参加してた おふくろ食堂

写真ぶれまくり
今度4/4にラグタイムでライブするみたいです。時間があれば応援しにいっちゃって下さい
僕はその2日後に同じとこでやります
そしてレモネードカフェに移動!
我が心の師(勝手に言ってますが)マーキー近西さん

将来こんな感じのおじさんになりたいなぁ♪
あなたのそばでは和歌山の国家にすべきでしょう
そして、これもまた久々の再会!マンドリンの師匠(ちょっと手ほどきを受けただけですが)上野さん

相変わらずため息の出るようなテクを披露してくれました
今回初めての参加でしたが、何か音楽の同窓会みたいでおもろかったです^^
いい感じのパワーを貰いました♪

僕の次に演奏された名古屋から来たNOBさん
原発の歌が心に来ましたねぇ!
この曲録音してCDで手配りして訴えかけてもええかもしれんなと思いました
そして我楽拓へ行って、マスターの健さんと久々に再会!
写真にはありませんが、OH!マサヤとも久々に再会!
思わず客席から本名言ってもたら
「本名でよぶな」
と言われてしまいました(^^;
そして、去年の7月まで僕もサポート参加してた おふくろ食堂

写真ぶれまくり
今度4/4にラグタイムでライブするみたいです。時間があれば応援しにいっちゃって下さい
僕はその2日後に同じとこでやります
そしてレモネードカフェに移動!
我が心の師(勝手に言ってますが)マーキー近西さん

将来こんな感じのおじさんになりたいなぁ♪
あなたのそばでは和歌山の国家にすべきでしょう
そして、これもまた久々の再会!マンドリンの師匠(ちょっと手ほどきを受けただけですが)上野さん

相変わらずため息の出るようなテクを披露してくれました
今回初めての参加でしたが、何か音楽の同窓会みたいでおもろかったです^^
いい感じのパワーを貰いました♪
2010年03月24日
マジカルライブレポ続きは後日書きます
その2書こう思ったんやけど、仕事で帰ってくるのが遅くなったもんで後日にします
今回のライブで初めて会った方、久々に再会した方の共通事項は、僕のブログを見ててくれてたことです
今、アメブロとIKORAの二つをやってて、たまに誰に向けて情報発信しとるんやろ?と疑心暗鬼になった時もありましたが、続けてて良かったなと思います^^
これからもウダウダと和歌山市南部の端っこから情報発信します(笑)
今回のライブで初めて会った方、久々に再会した方の共通事項は、僕のブログを見ててくれてたことです
今、アメブロとIKORAの二つをやってて、たまに誰に向けて情報発信しとるんやろ?と疑心暗鬼になった時もありましたが、続けてて良かったなと思います^^
これからもウダウダと和歌山市南部の端っこから情報発信します(笑)
2010年03月22日
マジカルライブハウスツアー記 その1
昨日行われたマジカルライブのレポ書きます
その1では僕の事を書きます
朝、黄砂に見舞われ、めちゃ喉しんどい状態で練習しました><
このままで大丈夫なんかな?と思ったんで、のど飴を駆使して何とかケアしながらライブに挑みました
【曲目】
1.夕陽が沈む
2.デラシネ
3.悠久の山河
4.めちゃラブリン♪~恋したっていいのかな?
5.THANK YOU
6.たま駅長のテーマ
でした
今回、4曲目と5曲目を新曲にしましたが、4曲目のめちゃラブリンの際、照明の加減で2番の歌詞カードが見えにくいトラブルが発生したもんで、頭の中で切り替えて急遽恋したっていいのかな?を歌いました
コードも何もちゃうのに強引メドレー(笑)
まぁトラブルもライブではつきものですからねぇ…
MCは相変わらずウダウダでしたが、30分楽しくやれました
次回はもうちとお客さんを呼びたいです(爆)
絶叫!

ファミ拳50連打!!!(ちと古いか)

唸れちょうなん’S☆節

メタボが分かりにくいなぁ

今日も全開だ~~~!!!
(PHOTO / ルーサー)
その1では僕の事を書きます
朝、黄砂に見舞われ、めちゃ喉しんどい状態で練習しました><
このままで大丈夫なんかな?と思ったんで、のど飴を駆使して何とかケアしながらライブに挑みました
【曲目】
1.夕陽が沈む
2.デラシネ
3.悠久の山河
4.めちゃラブリン♪~恋したっていいのかな?
5.THANK YOU
6.たま駅長のテーマ
でした
今回、4曲目と5曲目を新曲にしましたが、4曲目のめちゃラブリンの際、照明の加減で2番の歌詞カードが見えにくいトラブルが発生したもんで、頭の中で切り替えて急遽恋したっていいのかな?を歌いました
コードも何もちゃうのに強引メドレー(笑)
まぁトラブルもライブではつきものですからねぇ…
MCは相変わらずウダウダでしたが、30分楽しくやれました
次回はもうちとお客さんを呼びたいです(爆)
絶叫!
ファミ拳50連打!!!(ちと古いか)
唸れちょうなん’S☆節
メタボが分かりにくいなぁ
今日も全開だ~~~!!!
(PHOTO / ルーサー)
2010年03月20日
いよいよ明日になりました!
明日19時、和歌山アビロードにて歌います
今回からライブ限定アイテムを発信しますんで、それもお楽しみにしつつ遊びにきてね
終わってから飲むぞ~(笑)
アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/
今回からライブ限定アイテムを発信しますんで、それもお楽しみにしつつ遊びにきてね
終わってから飲むぞ~(笑)
アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/

2010年03月19日
後二日!
いよいよ明後日21日は和歌山マジカルミュージックツアーです^^
おさらいですが、僕の出演は19時からアビーロード にて出演します
どしどし遊びに来てください!!!

昨日の晩、会社の近くの公園にて咲き始めの桜を見つけて、今朝撮影しました

近畿では和歌山が一番開花宣言が早かったらしいです♪
もうすぐ花見やなぁ
おさらいですが、僕の出演は19時からアビーロード にて出演します
どしどし遊びに来てください!!!

昨日の晩、会社の近くの公園にて咲き始めの桜を見つけて、今朝撮影しました

近畿では和歌山が一番開花宣言が早かったらしいです♪
もうすぐ花見やなぁ
2010年03月15日
後一週間となりました!
3/21(日)、19時より和歌山マジカルライブハウスツアーに参戦します!
毎日子守に追われながらも練習してまっせ♪
チケットは1000円ですが、それ一枚で協力店の店をあちこち回れるシステムになってます
日曜の夜はアロチでたまを叫ぶ!

アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/
毎日子守に追われながらも練習してまっせ♪
チケットは1000円ですが、それ一枚で協力店の店をあちこち回れるシステムになってます
日曜の夜はアロチでたまを叫ぶ!

アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/
2010年03月14日
ついに記念撮影成功!
ゴージャス松野、たむけんに続いて、ついに超有名人との撮影に成功!

遷都1300年記念キャラ せんとくんです!
3/13午後、近鉄和歌山5Fにて、他の人は丸の内ロールの行列に並んでる中、うちの家族ともう一人おっさんだけがせんとくん待ちをしてました(笑)
近くで見るとやっぱ怖いけど、にくめやんのよなぁ
色々物議をかもし出しましたが、話題が話題を呼んで経済効果が15億円あったらしいです
やっぱインパクトって大事なんやなと思いました
【PR】
3/21(日)和歌山ライブハウスツアーに参戦!
19時 アビーロード
アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/

遷都1300年記念キャラ せんとくんです!
3/13午後、近鉄和歌山5Fにて、他の人は丸の内ロールの行列に並んでる中、うちの家族ともう一人おっさんだけがせんとくん待ちをしてました(笑)
近くで見るとやっぱ怖いけど、にくめやんのよなぁ
色々物議をかもし出しましたが、話題が話題を呼んで経済効果が15億円あったらしいです
やっぱインパクトって大事なんやなと思いました
【PR】
3/21(日)和歌山ライブハウスツアーに参戦!
19時 アビーロード
アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/

2010年03月12日
インパクトが大事!
明日、和歌山にせんとくんが来るんで見てきます
色々賛否両論あったせんとくんやけど、何やかんや言うても平城遷都1300 年祭 の宣伝になってる思います
やっぱインパクトって大事なんよねぇ
【PR】
3/21(日)和歌山ライブハウスツアーに参戦!
19時 アビーロード
アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/

色々賛否両論あったせんとくんやけど、何やかんや言うても平城遷都1300 年祭 の宣伝になってる思います
やっぱインパクトって大事なんよねぇ
【PR】
3/21(日)和歌山ライブハウスツアーに参戦!
19時 アビーロード
アビーロードHP http://www.abbeyroad.jp/

2010年03月11日
2010年03月09日
寒くなってきましたね
何か毎年この時期ってどか雪とか降ったりしますよね?
今年も降るんかいな?
何年か前にどか雪降った時、無謀にもチェーンやスノータイア無しで高野山登りましたが、スリップしたりして怖かった思い出があります(^^;
今年も降るんかいな?
何年か前にどか雪降った時、無謀にもチェーンやスノータイア無しで高野山登りましたが、スリップしたりして怖かった思い出があります(^^;
2010年03月07日
上司のフォローは部下がします
3/21のライブの件ですが、偶然にも僕の出演前のユニット、僕の前の会社の元上司です
昨日、電話で
「上司のフォローは部下がします」
と冗談で話しました
もう連絡つかんけど、当時働いてた人ら誰か呼べんかなぁって思います
昨日、電話で
「上司のフォローは部下がします」
と冗談で話しました
もう連絡つかんけど、当時働いてた人ら誰か呼べんかなぁって思います
2010年03月04日
3/21ライブ詳細ケテーイ!
今日電話があって、3/21(日)に和歌山の各ライブハウスで開催されるライブハウスツアーの出演時間と場所が決定しました!
3/21(日)19時
場所 アビーロード
http://www.abbeyroad.jp/main.html
料金 ¥1.000-
です。
この企画3回目にして初出演になります。どしどし応援しにきて下さい!!!
余談ですが、さっき店にチケット取りに行ったんですが、初対面にも関わらずオーナーとバーテンの二人から
「おぉ、たまの人なんよなぁ」
って言われました
ちょっとずつ、たま駅長のテーマ浸透しとるんかなぁ???
3/21(日)19時
場所 アビーロード
http://www.abbeyroad.jp/main.html
料金 ¥1.000-
です。
この企画3回目にして初出演になります。どしどし応援しにきて下さい!!!
余談ですが、さっき店にチケット取りに行ったんですが、初対面にも関わらずオーナーとバーテンの二人から
「おぉ、たまの人なんよなぁ」
って言われました
ちょっとずつ、たま駅長のテーマ浸透しとるんかなぁ???
2010年03月03日
どれだけ心の中に残せるか!?
家族も増えて家庭の時間を優先しとるもんで、ライブは月に一回しかしてません
月一回しかできんので、来てくれたお客様、共演者、お店の方にどれだけ僕の歌や思いを心の中に残せれるか!?ってのを考えて歌うようにしています
たまに
「そういや、たま たまたま~って歌ってる奴おっとなぁ」
と思い出し笑いをやってくれたら嬉しいですね
もっと濃厚なチーズケーキ並みのライブをやっていきたいです
月一回しかできんので、来てくれたお客様、共演者、お店の方にどれだけ僕の歌や思いを心の中に残せれるか!?ってのを考えて歌うようにしています
たまに
「そういや、たま たまたま~って歌ってる奴おっとなぁ」
と思い出し笑いをやってくれたら嬉しいですね
もっと濃厚なチーズケーキ並みのライブをやっていきたいです
2010年03月03日
この時代に会えてよかった
会う運命やったかもしれんし、たまたまやったかもしれんけど、この時代で出会えて良かった人皆様も結構いたはる思います
子供出来ると色々物の見方も考え方も変わってくるなぁ
子供から学ぶこといっぱいありますわん

子供出来ると色々物の見方も考え方も変わってくるなぁ
子供から学ぶこといっぱいありますわん


Posted by ちょうなん’S☆ at
00:00
│Comments(0)